院 内 掲 示
【指定医療機関に関する事項】
当院は以下の指定医療機関になります。
・厚生労働大臣の定める基準に基づく保健医療機関
・労災保険指定医療機関
・生活保護法指定医療機関
・難病の患者に対する医療等に関する法律に基づく指定医療機関
・第二種協定指定医療機関
【その他】
・適格請求書発行事業者
施設基準及び診療報酬に係る院内掲示について
施設基準及び診療報酬等に係る院内掲示について次のとおりご案内申し上げます。
【有床診療所入院基本料3】
・当クリニックは病床数2床、看護職員が7名以上勤務しています。
【医療情報取得加算】
・オンライン資格確認を行う体制を有しています。
・正確な情報を取得、活用するためマイナ保険証の利用にご協力をお願いします。
【医療DX推進体制整備加算】
当院は、医療DXを通じた質の高い診療提供を目指しております。
・オンライン請求をおこなっています。
・オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報を、診察室等で閲覧、活用できる体制を
実施しています。
・マイナ保険証を促進しています。
・電子処方箋の発行や電子カルテ共有サービスなどの取組を実施してまいります。(今後に導入予定)
【機能強化加算】
当院では「かかりつけ医」機能を有する診療所として機能強化加算を算定しております。
以下の取組を行っております。
・健康診断の結果等の健康管理にかかる相談に応じます。
・保健福祉サービスの利用に関する相談に応じます。
・夜間、休日の追い合わせへの対応を行います。
・必要に応じて、専門医、専門医療機関を紹介します。必要に応じて、受診されている他の医療機関や
処方されている医薬品を把握させて頂くため、お薬手帳ご提示やご質問をさせていただく場合がござ
います。予めご了承下さい。
【明細書発行体制等加算】
当院では医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書を無料で発行いたしております。
【外来後発医薬品使用体制加算】
・後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用に積極的に取り組んでいます。
・医薬品の供給が不足した場合に、医薬品の処方等の変更等に関して適切な対応が出来る体制を整備
しています。
・医薬品の供給状況によって投与する薬剤が変更となる可能性があることがあります。変更する場合に
は受診された方に十分に説明します。
【生活習慣病管理料】
当院では受診される方の状態に応じ、28日以上の長期の処方を行うことが可能です。長期処方が対応可能かは病状に応じて担当医が判断致します。
【小児かかりつけ診療料】
・急性疾患を発症した際の診療や、慢性疾患の管理等についての指導
・健康診断の結果を把握して、発達段階にもとづいた健康相談
・発達についての相談、育児に関する相談に対応
・予防接種の接種状況を確認し、接種の時期についての指導。また有効性・安全性に関する情報提供
・オンライン資格確認などを活用して受診されている医療機関を把握および連携し、必要に応じて専門
の医療機関へ紹介
・「小児かかりつけ診療料」に同意する患者さんからの電話等による緊急の相談等に対して対応
【外来感染対策向上加算】
当院は、受診歴の有無に関わらず、発熱その他感染症を疑わせる疾患(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症など)の外来診療に対応します。また「第二種協定指定医療機関」の協定を富山県と締結しています。
【発熱患者等対等加算】
発熱、呼吸器症状、発しん、消化器症状や神経症状、その他感染症を疑わせるような症状を有する患者様の診察時に加算させていただきます。
【時間外対応加算1】
通院されている方が時間外に緊急の相談がある場合に対応できる体制を整えております。
【生活習慣病管理料Ⅱ】
高血圧症、脂質異常症、糖尿病に関して、療養指導に同意した患者様が対象です。個人に応じた療養計画に基づき、より専門的・総合的な治療管理を行います。
2024年10月1日
髙重記念クリニック 院長 髙尾 昌明
お電話でのお問合せはこちら